EPOCALC's GARAGE

本州一下らない音楽レビューブログ

観光地楽団/矢口博康【1984】

 観光地は少し寂れてた方が良いよね

tower.jp

 

先日、ニューエイジ・ディスクガイドで高名な門脇氏が観光地楽団のカセットが売りに出されているとツイートしていた。

 

 

5000円というなかなか強気な値段設定でありながら
このツイートのあとすぐに売れてしまった模様。人気だし仕方がないね。

 

 

f:id:EPOCALC:20210204142421j:plain

まあ買ったの僕なんですけどね。

 

本作、観光地楽団は冬樹社の伝説的なカセットブックシリーズ「カセットブック SEED」のうちの一つにあたるもの。

ミックスメディアの先駆けであるカセットブック形式だがその中でも最初期のシリーズのようで、当時最先端を行っていた音楽家が参加している。

今でこそ楽家がネタツイをして、ファンがクソリプぶら下げるのはよく見る光景だが、インターネットのイの字もない80年代、音楽家自身の文章が読めるのは貴重だったようで音楽ファンにとってかなり衝撃的な事件だったようだ。

 

内容も普通のLPやCDにない前衛的内容なものが多め。

例えばThe Vampire Weekendがサンプリングして話題になった細野晴臣「花に水」や初版がまだ世に出て2か月しか経ってなかったCD形式のみだったので誰も聴けなかったムーンライダース「マニア・マニエラ」など。

 

花咲く乙女よ穴を掘れ

花咲く乙女よ穴を掘れ

  • provided courtesy of iTunes

 

何より素晴らしいのはそのパッケージ。

 見てください、この統一感。

こういうシリーズ通してジャケのデザインが 統一されているヤツが大好物なのですよ。

 一緒についてくるブックレットにも中沢新一とかが寄稿しており、コレクター心を揺さぶる。

 

 

f:id:EPOCALC:20210204142421j:plain

 というわけでこの人が僕のSEEDコレクション第一号である。故にレビューしないわけにいかない。

 

 

矢口博康氏はサキフォニスト。サザンや立花ハジメの曲にたまにクレジットされている。

なんでも、一聴しただけで彼のプレイだと分かるということで、「エスパー矢口」なる二つ名があるそうだ。うさん臭さが一気にアップした。

 

そんな矢口氏がバンドメンバーと次何やるか相談し、「楽しいことがいい!」「楽しいことといったら観光地だ!」ということで観光地楽団。

細野晴臣の「観光音楽」に通じるコンセプトだね。

 

 

内容はというと、「エスパー」と称されるほどのサックス捌きが楽しめる、ニューウェーブでエキゾチックな曲が沢山入っている。


矢口博康 - 一等賞の御褒美 (1984)

 ここの「一等賞」というのは運動会とかではなく、なんとなく商店街のくじ引きの気がする。

なぜなら、大体そういうのの一等は旅行だからだ。今作のテーマ的にね。

棚から牡丹餅の旅行へ向かっているような、うきうきな曲。

 

 もちろんボーカル曲もある。語感の面白さを強調したものが多い。


Hiroyasu Yaguchi [矢口博康] 一 Souvenir from Kamchatka [カムチャッカじいさんの置きみやげ] 一 1984

正直、節回しやシンセ音など今の耳で聞くとやや古臭くなっている感も否めないのだが、

逆にちょっとさびれた、地方の観光地の雰囲気が出ていてアルバム全体にはとても似合っている。

個人的には松島の寂れ具合と重なる。昭和50-60年代に建ったような土産物屋の感じね。

ジャケに使われている東京タワーの内部もそんな感じだった。

YMOのような今でも現役なサウンドより、こっちの方が温かくて「観光音楽」的には良い。(気がする)

 

あと観光地全く関係ないサッカーの曲が入っているのだが、これが妙に良い。

そしてこれだけYoutubeに上がっていないので割愛。

聴きたい人はカセットかCDを買ってね!!(※入手困難)

 

さてブックレットの方だが、矢口氏がレコーディングに参加した桑田佳祐立花ハジメはもちろん、

泉谷しげる鈴木慶一との対談もあって面白い。

5000円+手数料100円払っただけのことはあった。

 

SEEDシリーズはどれも入手困難、めったに売りに出されないのだが

ここを起点にそろえていきたいものである。

花に水は細野晴臣でも一番好きだしね。

 

見かけたら僕に連絡ください。すぐに買います。

 


Hiroyasu Yaguchi [矢口博康] 一 Tokyo Boy [東京青少年] 一 1984

誰かにカバーされたいので、日常生活をカバーしてもらった。

カバーしカバーされて生きるのさ 

 

 

先輩です。

 

先輩です。

 

先輩です。

 

 

僕です。

 

どうも、オリジナルバンドサークルにいるのに音楽活動ではなくブログやってるEPOCALCと申します。よろしくお願いします。

 

 

f:id:EPOCALC:20210103213009j:plain

レコードで顔を隠しているのと和服はデフォです。

天王寺璃奈と杜野凛世の悪魔融合」とよく言われます。

 

 

さて、音楽好きが必ず夢想することと言えば二つあると言われています。

 一つは「ビートルズが解散しなかったら...」ですが今回は忘れてください。

今回大事なのはもう一つ、「あの人があの曲をカバーしたら...」です。

 

 

これはどんな音楽ファンでも一度は空想すること。

コーネリアスオザケンを」「細野が大滝を」みたいな音楽好きにウケるような人選は勿論のこと、

 「リアムがノエルをカバーした」なんてやったら恐らくYahoo!ニュースで3万RTは固いでしょうし、

バンプアジカンを」なんてやったら渋谷の交差点で沢山の若者が気絶して倒れているのが見れるに違いありません。

実際「【衝撃】リンゴがレノンをカバーしたったwww【ポールもいるよ】」はなんか凄いことになってました。

www.asahi.com

 

 さて、ここまでは「世間一般」の話。

より重度の音楽ファンはこう考えます。

カバーされるのが自分だったら?

そしてそれを夢見る人々は楽器片手に吉祥寺や下北沢に向かうのです。

 

 

f:id:EPOCALC:20201223153448j:plain

そして僕もこの通り、重度の音楽ファンの端くれです。

あの人にカバーされたら...なんて考えたことはあります。

 

が、先も述べた通り僕はバンドをしていません。

ピアノができるのでなんか歌えば瑛〇のようにTikTokで一発当たるかもしれませんがそれもしてません。

何故かって?

f:id:EPOCALC:20201218162929j:plain

真理すぎてコエカタマリンを使ってしまいました。

 

知らない人は作曲なんて歌とギターだけ作ればいいんでないのと思うかもしれないですが、

例の瑛〇はとんでもない強運がついてきた奇跡的な例。

最近は普通の人でも編曲やミックスまで作りこみますので本格的にやろうと思うとかなり手がかかります。

実際よく曲を作ってらっしゃる先輩たちが全然寝てないので心配です。

しかも面倒なのに誰も聴いてくれないんですナ。

かなりの名曲が数十回再生されただけでネットの片隅で埋まっている、なんてざらです。

 

要するに僕は相当なものぐさです。上の画像も名前つけるのが面倒だったので「タイトルなし.jpeg」です。

これでは曲は一生できず、無論カバーも一生されないことでしょう。

 

しかし、僕は努力しないための努力は惜しみません。

日々考え続けて一つの結論に行きつきました。

 

日常生活を誰かにカバーしてもらえばよいのではないか!!

 

というわけで今回は

「日常での行動をアーティストさんにカバーしてもらおう!!」

という記事です。よろしくお願します。

 

実施方法

と言っても、賢明なる読者諸君でもお分かりいただけてないと思うのでもうちょっとだけ説明しますね。

 

まずはこんな動画を撮りました。

 

www.youtube.com

 

僕がコーラを飲むだけの動画です。

記事のためにYouTubeにあげましたがあまりに内容がないのでこの記事投稿時点で僕しか見ていませんし、それで十分です。

これだけでは微塵も面白くありませんが、新入社員が作ったような次のパワポに示した工程でカバーしてもらいます。

f:id:EPOCALC:20201215225529j:plain

 

要は日常での行動を、アーティストさんたちに楽器でアフレコしてもらおうということ。

どんな音でもすぐ作れてしまうため、サンプリングは禁止にしました。

まだ分からない方、百聞は一見に如かず。記事を読めばわかります。

 

実際にある音楽家に呼びかけてみたところ快諾をいただきました。

 

f:id:EPOCALC:20201231105935p:plain

※御覧の通りのZOOMでSocialなDistanceです。COOL!

 

今回ご協力をお願いしたのはnemuigirlの皆さんです。

 

nemuigirlってなあに?

 

f:id:EPOCALC:20210116125720j:plain

 

 いつもねむい(Vo,Key,Artwork)、おーるOKAY!!さん(MC,MPD)からなる宅録デュオ。

「ネオンポップ」をキーワードに、楽曲から映像までを自らで手掛けている。

2020年2月リリースの初EP『NEONPOP』は海外メディアのチャートにランクインするなど、国内外からの評価も高い。

 

トラックメイカー界隈のど真ん中、昨年のベストアルバムでもちょくちょく選ばれるなど

まあ普通に凄い人たちです。なぜこの企画に協力してくださったのかは謎です。

 

f:id:EPOCALC:20210116131321p:plainというわけでよろしくお願いします。

 ※会話ログはオモコロのアイコンジェネレータを使っています。なぜなら使いたかったからです。

f:id:EPOCALC:20210116120426p:plain見て見て!指がアホみたいにそる!

f:id:EPOCALC:20210116133359p:plainえー!私そんなに曲がらない...!

 

f:id:EPOCALC:20210115144857p:plain

僕が何か言う前に、謎儀式が始まってしまいました。

初っ端から飛ばし気味の彼らを僕は制御できるのでしょうか。*1

 

その後なんとか主導権を取り返したところで今回の企画を解説します。 

 

f:id:EPOCALC:20210116131321p:plain1分30秒くらいの動画に楽器だけで音つけていただこうということなんですが、できそうですか?

f:id:EPOCALC:20210116120426p:plainはーい質問です!加工はしていいですか?

f:id:EPOCALC:20210116131321p:plainバーブからカットアップまで全然ありです。

f:id:EPOCALC:20210116120426p:plainこれは聞こえている音をそのままやれば良いと...?

f:id:EPOCALC:20210116131321p:plainいえ、動画になくても、二人が適切だと思った音を鳴らしてください。冷蔵庫の音とか。

f:id:EPOCALC:20210116120426p:plainf:id:EPOCALC:20210116133359p:plainなるほど~~~!!

 

かなりやる気ある模様。これは期待できそうですね。

後は彼らから音源が到着するのを待つだけです。 

 

nemuigirl制作開始!

その後、nemuigirlの二人に制作風景の動画をお願いしたところ、

 

youtu.be

上のようなノリノリの動画(編集済)一時間分送られてきたのでほんの一部ですが書き起こします。

f:id:EPOCALC:20210116133359p:plainさあ今日やっていくのは!

\てれれってれー/

f:id:EPOCALC:20210116133359p:plainDTMをしようのコーナーです!

\ててーん/

f:id:EPOCALC:20210116120426p:plainいえーい

f:id:EPOCALC:20210116121329p:plain(これをどうやって記事に起こせというのだ...) 

 

 

いそいそとDTMをはじめるnemuigirl

f:id:EPOCALC:20210115141431j:plain

 

f:id:EPOCALC:20210116120426p:plainまず雑音から入れる?

f:id:EPOCALC:20210116133359p:plain分かりすいところから入れていくのがいいかもしれない。

f:id:EPOCALC:20210116120426p:plainOK!

 

DTMに触った瞬間、さっきのノリが嘘のようなシリアスな雰囲気に。

f:id:EPOCALC:20210116133359p:plain六秒のところに冷蔵庫の音!

f:id:EPOCALC:20210116120426p:plainはーい。ってうるっさ!

 

f:id:EPOCALC:20210115124112j:plain

極限まで音量を上げてある波形

f:id:EPOCALC:20210116133359p:plain爆音で書き出ししたつもりはなかったからさ~

f:id:EPOCALC:20210116133359p:plain次行きまーす。ペットボトルのやつ。

f:id:EPOCALC:20210116120426p:plainこれ?びっくりしためっちゃでっけ!

 

 

序盤はクソデカ音量に苦しめられますが、着々とこなしていきます。

しかし、それっぽい音が楽器にはあまりない「キャップを置く音」にてこずります。

 

f:id:EPOCALC:20210116120426p:plainルームリバーブかな..?はじけた方が良い

 f:id:EPOCALC:20210116120426p:plainこの音どう?

f:id:EPOCALC:20210116133359p:plainめっちゃいい!それなんていう音?

f:id:EPOCALC:20210116120426p:plainShari...fyってやつwwww

f:id:EPOCALC:20210116133359p:plainシャリファイwwwwww

f:id:EPOCALC:20210116120426p:plain面白いからツイートしとこ!

 

 

彼らが疲れているのが良く分かります。こんな企画に使ってしまってすみません。

しかしその後はサクサクと最後まで音を付けていきます。 

 

f:id:EPOCALC:20210116120426p:plainこんなに波形と向きあうこと普段ないから面白い。ちゃんと波形と向きあっていかないとね、我々。

f:id:EPOCALC:20210116133359p:plain はい、向き合います。

 

f:id:EPOCALC:20210116133359p:plain最後どうする?

f:id:EPOCALC:20210116120426p:plainお風呂が沸いた音をいれよう!

 

ノーリツの湯沸かし器の曲を入れ始めました。

ちなみに僕の家には給湯器はありません。あればいいのに。

www.youtube.com

 

f:id:EPOCALC:20210116133359p:plain全部入れるとちょっと長いかもね。

f:id:EPOCALC:20210116120426p:plain最後途中で切れるのが良いんじゃない?

 

John CageRadio Musicの終わり方みたいにしようとする二人。良良良。

www.youtube.com

 

f:id:EPOCALC:20210116120426p:plain途中からハイパーポップみたいにしようか?

f:id:EPOCALC:20210116133359p:plainwwwwww面白い!!!

 

f:id:EPOCALC:20210115140707j:plain

 

途中でおーるOKAY!!さんのお母様が夕飯を持ってきたりするアクシデントがありつつも、

なんとか最後まで作りきったようです。

f:id:EPOCALC:20210116133359p:plain餃子うまうま

f:id:EPOCALC:20210116123537p:plain餃子旨いだろう?

 

 

一方その頃EPOCALCは...

f:id:EPOCALC:20210109224635j:plain

完成品が出るまで僕はすることがないのでフリー素材にAmerican Football*2のロゴを入れたりしていました。

 

 

数週間後...

というわけで、完成品が送られてきました。

 ではまずお聞きください!どうぞ~

youtu.be

言っちゃえば「環境音アフレコ」なのでオノ・ヨーコみたいな前衛的な感じになるかな~と思っていたんですが、

 彼らがハイパーポップを目指したこともあって予想より遥かに音楽らしくなっています。

 

 どういった工夫があるのか解説してもらいました。

f:id:EPOCALC:20210116120426p:plain

 今回の制作は素材を分業制で作り、2人の持ち寄った音を元の音源と照らし合わせながら仕上げていく形をとりました。自分は主にミックスと、水まわりを担当しています。

ベースの水の音はファイフという横笛の生音に、ギターで作ったノイズをグラニュラーシンセで加工したものを足しています。水流の音は二種類ありますが、Magical 8bit Plugで制作したArpの音にRC-20を通したものと、プリチケ(女児向けカードゲームから排出されるプラスチック片)でアコギを弾いたノイズを使用しています。

他の音もパーカッションを重ね、音量やリバーブのかかり具合がなるべく原音に近づくよう意識して制作しました。メインでBFD3、ところどころヒップホップ系のサンプルパックを使用しています。

 

f:id:EPOCALC:20210116133359p:plain

お風呂の音はSERUMのプリセットにあるベル音に、ノイズや音の重なり具合、Delayやリバーブ、コンプレッサーなどの加工を加え、リアルなものに近づけました。

冷蔵庫の閉まる音や棚の音など、丁度色々なサンプルパックを集めていたタイミングだったので、キックやスネア音、金属系の音を組み合わせて制作しました。そこから、いつもねむいさんに音程やリバーブなどの加工を加えてもらい、細かな部分の調整をしています。特に自信のある音は洗剤を流しの横に戻すときの音です。

BGMはなんとなく思いついたBGMっぽいフレーズです。途中でスピーディーになるパートはいつもねむいさんに「冷蔵庫を開けるときに早くなったり音が変わったりしたら面白いよね」という意見をもらって作ったものですが、片付けのタイミングから流して突然お風呂の音で終わるというラストになりました。

 

 

というわけでとても面白い作品ができました。僕もファイフ買おうかな。

お二人に盛大な拍手、もとい8888を!!

 

そして今回作っていただいた曲で僕のトリビュートシングルを作りました。

これでカバーされたことがあると胸を張って言うことができますね。

 

 ジャケはAIにEPOCALCと打ったら出てきた画像です。僕の本質情報といえるでしょう。

Bandcampにて無料で配信中です。冠婚葬祭などに是非ご活用ください。 

 

ではまた。

 

おまけ1

 

彼らから送られてきた動画時間です。

記事にすると冗長になってしまったり、専門性の高くなってしまったりして省いた部分にも面白い箇所があるので是非。

youtu.be

 

おまけ2

生音のサンプリング風景も来たのでこちらで紹介させていただきます。

 

youtu.be

 

*1:反語ではないです。

*2:アメリカのエモロックのバンド

アメフトのロゴのエモさの限界を測ろう

アメフトのエモ力、刮目せよ。

 

感動させて→行動させる エモいプレゼン

感動させて→行動させる エモいプレゼン

 

 

 

エモい」という言葉。

大体タピオカと同じくらいに流行りだし、一過性の流行で終わってしまうかと思いきや

どちらも未だしぶとく生き残っている、夏の終わりの蝉のようなやつである。

 

現在の若者たちの間では、エモい、つまり心を動かされるような写真や文化が持て囃され、

お洒落な女の子たちはどう「エモく」あるべきかを常に探求し、

「エモい」言葉「エモい」写真をインターネットに放ちつづけている。

僕のインスタを開けば数ミリ秒後には数々のエモエモ・ピクチャーで殴られる。

 

しかし、彼らはまだ全然エモじゃない。

American Footballの前には赤子同然であるからだ。 

 

American Footballはエモロックのバンドである。

 

う――ンエモいね―――――――ッッ!!

 

感性が全人類の下位1%の僕でも分かるエモさ。

何せこの前Twitterでやっていたエモロックの人気投票では堂々の一位だった。

この人たちの前ではすべてはエモくなるのである。

 

証拠に見よ、このジャケットを。

American Football

American Football

 

 

うわあああああああああ

 ...すみません、あまりにエモくて現代の若者への潜在的恐怖が現れてしまいました。

 

 

何がエモいかって、このameric anfootballのロゴ。

そこで切っちゃうありがちなやり方!そしてまた平凡なフォントを堂々と使う姿勢!

このロゴの前にはすべては無力。エモになるしかないのです。

 

このエモ力はどこまで通用するのか。

というかダサくすることはできるのだろうか?

ダサいの代名詞・フリー素材を使って試してみよう。

今回の主旨はそれだけです。

 

 

 

例えば、このボブの写真。

f:id:EPOCALC:20210109223046j:plain

このままではフリー素材感丸出しだが

American Footballのロゴを入れると...

 

 

f:id:EPOCALC:20210109223532j:plain

ただ文字を入れただけで彼が少しかっこよく見えませんか!?!?

これがアメフトパワーです。

Tinderで写真載せるときには必ずアメフトのロゴを入れてエモくしよう。

 

だが、この記事の目的はエモ力の測定。

もっと攻めてみたらどうだろうか。例えば「フリー素材 おもしろ」で検索をかけて出てきた画像とか。

 

f:id:EPOCALC:20210109224007j:plain

 

 だめだ。無印良品のポスターのようなスタイリッシュな写真になってしまっている。

 どうしてサラリーマン千手観音のダサさを貫通することができるのだろうか。

 もしかしたら、元画像がシンメトリックであるから、

その美しさが強調されてしまったのかもしれない。

 

 

 

ならば、これならどうだ。

 

f:id:EPOCALC:20210109224635j:plain

 これほどまでにカッコよいラーメン三銃士の画像があっただろうか。

なんとなくエモさは薄れたが、まだアメフトのエモ力をかき消すほどの決定打ではない気がする。

ラーメン三銃士が限界なのだろうか。

いや、まだいける気がする。

 ここで秘密兵器を使おう。

 

あまり使いたくなかったが、かのオモコロが提供しているスキマナースを使う。

「1%のマニアックなお客様の需要に応えた看護師のフリー写真素材サイト」と銘打たれているが、

いまがその1%の需要なのだ!!!

 

f:id:EPOCALC:20210110173439j:plain

なんだか潜在的カッコよさが引き出されてしまった。

toe椎名林檎のコラボシングルこんな感じになりそう。

やはりちょっとやそっとでは揺るがないようだ。

 

もしかすると正方形にトリミングしてしまったのが悪かったのかもしれない。

素材にそのままロゴを貼ってみる。

 

f:id:EPOCALC:20210110173607j:plain

段々とロゴがゲシュタルト崩壊してきたが集中。

画像のせいで驚愕!!American Football真のメンバー!!みたいになってしまったがどこか洒落てしまう。

なんだかTwitterでヘッダーに使ったら普通にお洒落そう。

となると、トリミングでいいとこ切り取っているから洒落ている、というわけでもなさそうだ。

 

 

しかし、僕はあきらめず様々な画像で試したところ

ついに素晴らしい画像と出会った!

 

f:id:EPOCALC:20210109225602j:plain

これぞ正解!!!!

ぜんぜんエモくない!!!!!!

 

americ anfootaballがただの文字列と化している。

これが最果て、エモを打ち消せる画像だ!!!!

 

f:id:EPOCALC:20210109231403j:plain

 

 

 

f:id:EPOCALC:20210109231426j:plain

 

よりダサくできる方法を知っている方は是非ご連絡ください。

 

ではまた。

 

 

 

 

 

おまけ

 

「フリー素材」で検索したら何故か永田さんの写真がヒットしたので

アメフトのロゴを入れてみたら二割り増しくらいでカッコよくなった。

 

f:id:EPOCALC:20210109231914j:plain

Susuto/菊地雅章【1981】

成孔じゃねえ!!!!

ススト(期間生産限定盤)

ススト(期間生産限定盤)

  • アーティスト:菊地 雅章
  • 発売日: 2016/04/27
  • メディア: CD
 

僕は悲しいよ。

なぜかって?

 

~ある日の一幕~

僕「ねーねー、これ菊地さんのレコード!手に入れるのに苦労したんですよ」

友「菊地成孔

僕「いや、雅章の方」

友「知らないなぁ...」 

 

~またある日の一幕~

僕「菊地さんっていいですよね、ジャズの」

友「菊地成孔

僕「いや、雅章の方」

友「知らないなぁ...」 

 

 

なんなんだ。この世には菊地雅章を知っている人物が失せたのかと思うほどの認知度。

成孔と雅章ってもしかして同一人物?と僕の方が疑ってしまった。違った。

 同一人物と思っていた方のために見分け方を貼っておきます。

f:id:EPOCALC:20210108164542j:plain

 

周りの人々には菊地雅章がほとんど知られていない事実。

僕は悲しいよ。

 

 

というわけで今回は認知度上昇を企図し、菊地雅章特集!

日本ジャズの大名盤Susutoじゃあ!

 

 

そもそも菊地雅章さん、きくちまさぶみ、と読む。

初見では絶対間違えてしまうので注意。*1

 

若い頃は渡辺貞夫や日野皓正と仲良くしていたらしく、

つまるところ日本のジャズ第一世代の人。

 

日本で美空ひばりなどのバックで下積みした後、留学。

ここでその後の菊地雅章の活動に大きな影響を与えた出会いをする。

マイルスの電化ジャズである。

 


M Davis Bitches Brew 1970Full Album] HD 1080p (1)

 電化マイルスといえばBitches Brewだが、

 驚くことなかれ、菊地雅章は同年に日本において電化ジャズアルバムを披露しているのだ!!菊地雅章すごすごポイント①)

 

 アルバム名はPOO-SUN。これは菊地さんのニックネーム。由来は謎。

また人気作で数少ないサブスクで聴けるものでもある。

この曲はなんでか知らんがないけどネッ!!!

 

その後、このブログでも紹介した、尺八を取り入れた作品「銀界」や、僕が苦心してレコードを手に入れた「イースト・ウィンド」など、試行錯誤を繰り返す。


Masabumi Kikuchi - Green Dance

 

また、ギル・エヴァンスなどこれまたすんごい人物たちと共演し

そして1978年、ついにマイルスとのセッションに参加。

菊地雅章すごすごポイント②)

そこでの録音は残念ながら世に出回ってないようだが、菊地さん自身に凄まじい影響を与えたらしく、

ついに出来上がったのが和ジャズの名盤・Susutoである。

日本はもとより海外での評価も著しく、日本語版にはないのに英語版Wikipediaにこのアルバムの記事があるほど。

en.wikipedia.org

 

 

やはり白眉はシングルカットもされたCircle/Line

今でも初めて聴く人は「なんじゃこりゃ!?!?」と驚くこと必至。

7拍子のファンクのリズムを民族音楽の如く、ひたすらにぐるぐる繰り返してみたり、

かと思うと突然落ち着いてみたりとギミックしかない曲。

曲名通り円と線で成り立っているような曲である。

1981年にこんなことをやっているのだから凄すぎるね。

ちなみに、ちょくちょくクラブでプレイされるらしい。これで踊るのか...

 

曲撮りは菊地さんのプレイに合わせて行われたらしく、いわば曲構成はあってないようなもの。

その上ころころと曲調が変わるので撮るのにえらく時間がかかったらしい。

 

他にもCM曲にもなったGUMBOも人気の曲。


さっきとは一転してゆるいレゲエ風ファンク。

さっきはマイルスっぽかったけどこっちはハービー・ハンコックぽいね。

菊地さんなりのエレクトリックジャズを総括するためのアルバムだったのかもしれない。

 

 

このアルバムはある人に多大なる影響を与えている。

そう、その人こそが菊地成孔である。

 

上の記事に詳しいが、こういうことである。

 

中野サンプラザで行われたこのアルバムのツアーを、当時まだ17歳の菊地青年が見に行ったそうだ。

そこで菊地青年は愕然とする。

そのライブではこのアルバムの曲を何一つ、まともに完奏することができなかったのだ。

腕利きの音楽家が難儀しながら録音したSusutoだが、アルバム制作にお金をかけすぎてしまったため、ライブでは録音時の音楽家が使えなかったとのこと。

そう、普通の人たちでは演奏できないレベルの曲だったのだ。

 

数小節ごとにバンドが止まり怒鳴る雅章氏、それを半笑いでみる聴衆。

それを見た菊地青年。

「このアルバムは、アルバムは出来たけど、演奏されないまま終わるんだな…。」と思ったんですよ。

(中略)

「このアルバムを成仏させよう。このアルバムの曲を、少なくとも『サークル/ライン』は全部通すんだ。」と。「完奏するんだ。」と。

「dCprGは、プーさんからすべてが始まった。」 - djapon の 『FEEDBACK DIALY』

 

そしてそれを実行するため結成されたのがDCPRGなのである。

 

 

ちなみに、Susutoにはある噂がある。

それは世界で一番お金のかかったジャズアルバムという話。

故に通称・ジャズのナイトフライ

ナイトフライ (SACD/CDハイブリッド盤)
 

 ナイトフライは制作費を一応回収できたらしいが、Susutoはそうはいかなかったらしい。

件のツアーに演奏家を呼べなかったのもそのせい。

 

故にその後の菊地さんの活動が制限されてしまうことになる。

例えばニューエイジアルバム集・六大とか、そういうやや商業的な方向に行かざるをえなくなった。

jazzshiryokan.net

 

しかし、今でもこれだけ影響を与えたところを見るに、菊地さんがこの作品に投資したのは正解だったように感じる。

日本の音楽界のため、自ら犠牲になりに行った...のかもしれない。

 


[1981] Masabumi Kikuchi – Susto [Full Album]

 

 

*1:かく言う僕もまさあきで変換かけてます。ご本人も苦労があったはず。

4分33秒を演奏したよ

予備校時代の恩師「「泉」を作り直すようなもん」

 

John Cage

John Cage

  • アーティスト:Cage, John
  • 発売日: 2013/04/18
  • メディア: CD
 

 

こんにちは。

題名が狂ったハンバーガーちゃん絵日記の始まり方になってしまいましたが

先日、4分33秒をサークルの定例ライブで演奏させていただきました。

 


John Cage's 4'33"


今更説明も要らないと思うんですが、4分33秒とはその名の通り4分33秒間なにも演奏しないという曲です。

「無音でも演奏会でやれば音楽」という、先述の通りデュシャンの「泉」的な曲なんですが

同時に「無音にも意味がある」と知れ渡り、その意味で今のポップスにも実は影響を与えていると言います。

 

しかし、そのキャッチーさのせいで

「俺曲弾けるよ~4分33秒wwww」

みたいなつまらないネタによく使われる哀れな現代音楽の名曲ですが、*1

実際に公衆の面前で演奏した人は少ないでしょう。

 

 

なんでやろうと思ったのか?

 時は昨年の夏ごろに戻ります。

僕の音楽の先生がピアニストを呼んでちょっとしたコンサートを開きました。

粛々と古典的なクラシック、あるいは前衛曲が演奏されたのですが、その中にこの曲がありました。 

その時の衝撃たるや。そして次に演奏された曲が静寂を切り裂くように始まったのも忘れ難いものでした。

この曲は、これから4分33秒やりますよ!という文脈ではなく、他の(比較的)普通の曲と合わせて予告なしにやることによって演奏会全てを支配するのです。

これを是非再現しようということで企図しました。

 

実際にやってみた。

で、実際にこんな曲目でやりました。

 

Opening/Philip Glass
Gymnopédies N.1/Erik Satie
4'33”/John Cage
Perpetuum Mobile/Penguin Cafe Orchestra
Merry Christmas, Mr. Lawrence/坂本龍一

 

他曲はミニマルやアンビエントと言った「ポスト・クラシカル」で固めています。

実際、4分33秒の初演もそういった曲と一緒に演奏したそうなのでそちらも意識している編成。

また、二曲目以降は現代音楽史に沿った配置になっています。

 

これから4分33秒を演奏する人に向け、コレを演奏したときの僕の精神状態をここに記しておきます。参考になれば。

 

4分33秒演奏前

フィリップ・グラスのミニマルでスタート。

心を無にして演奏。ここまではよかった。

次はサティの有名なジムノペティ

これはそんなに難しくもなく、中学時代からずっと弾いていたものなのにもかかわらず、

「次4分33秒じゃん...」

という緊張のせいで変なとちり方を連発。

 最終的には4,5回は間違えたはずだ。

この曲で4,5回間違えるというのはどれほど緊張していたか、ピアノ弾ける人なら分かってくれると思う。

 

4分33秒第一楽章

さあパーティーの始まりだ。

タイマーを出して時間計測開始。

最初はまだかなあ、という雰囲気だったのだが

30秒くらい黙っていると段々空気が変わっていく。

「まじかこいつ...」という思念が部屋を飛び交い、ピアノの前に座っている僕に痛いほど視線が向けられる。

既に僕の心臓はバクバクである。開始33秒で第一楽章を通過。

 

4分33秒第二楽章

このころになってくると流石に皆もう慣れてきている。

が、僕はまだド緊張していた。精神力がゴリゴリ削られていく。

聴衆の前で何も弾かずにただただ時間を待つのはかなり厳しい。

 

ここでちょっとしたハプニングが発生。人が入ってきたのだ。

「偶然性の音楽」の真骨頂ここにあり。

 開始2分33秒で第二楽章を通過。

 

4分33秒第三楽章

 ここら辺になってくると「次の曲をどう始めよう...」と思い始める。

4分33秒の沈黙に見合うだけの迫力で始めるべきか、

それとも一筋の光のようにか弱く始めるべきか。

 それを考えている間にどんどん次の曲が近づいてくる。

4分33秒間、「休んでいる」はずなのに全く気が休まらなかった。

 

4分33秒演奏後

そのあとはもうグダグダ。

手が震えてうまく弾けなかった。

自分は何を弾いたのか全く分からない。真っ青になりながら弾いたことしか覚えてない。

 

 

まとめ

4分33秒は先述の通り「楽器できない人でもできる曲」的な扱いを受けているが、

並みはずれて強靭な精神力とその前後で華麗に演奏できる技術力が必要であり、

生半可な覚悟で演奏会でやったら演奏会全体に悪影響が出る難曲である。

 

また、もし他の曲もうまく演奏できても聴衆の関心は絶対に4分33秒に注がれ、

他の一所懸命に練習した曲たちはかすんでしまうことは間違いないだろう。

 

結論として、これを演奏会に取り入れることは

聴衆にとっては新鮮な体験ができることは間違いないが、

演奏家にとっては何の利益もない

ということが分かった。

 

僕は二度とやりません。

*1:ちなみにケージも発表するのに躊躇したそうです。

ⒸEPOCALC